新着記事一覧
-
AI絵師のイラストは炎上や批判リスクが高い?嫌いと言われる理由
AI絵師とは、AIイラストを生成する人達が名乗っている名称ですが、個人的にはただ文章を打てば、絵が出力されるのでAI絵師と言うのは微妙だと思ってます。 ただし、出来上がったイラストのクオリティは、非常に高くて自分が数時間掛けた絵よりもかなり上手... -
【MacBook Air/Pro】使えるおすすめの液タブは?イラスト初心者【2023年版】
今回は、「MacBook Pro 16インチ M1 MAX」と「MacBook Pro 13インチ M1チップ」を所持しているので、実際に使っている液タブをメインにイラスト初心者でも使えるおすすめの液晶タブレットを紹介します。 これから、軽くイラストを描き始めたいと考えてる人... -
ライドリ握手会の感想は?犬山たまきと話してみた【実体験】
かんたんオンライン握手会「ライドリ」というサービスを使って、Vtuber「犬山たまき/ 佃煮のりお」さんと話してみました。 今回は、その体験談の感想をまとめてみたので、ライドリが気になってる人の参考になればと思います。 ちなみに普段スパチャや... -
iPhone14 Pro MAX 13から買い替え比較レビュー【カメラ性能だけ?】
今回、「iPhone13 Pro Max」から「iPhone14 Pro Max」に買い替えたので、進歩したのはカメラの性能ぐらいなのか?についてなどの簡単なレビューをまとめていきたいと思います。 昔は、一眼レフカメラやミラーレスカメラなどカメラ機材に数百万円単位で使っ... -
MacBook Pro16インチM1 Max長期レビュー【1年使用で後悔は?】
今回は、MacBook Pro M2 PRO/MAXが発売されることが決定したので、今まで1年ほど毎日使ってきた2021年モデルのMacBook Pro16インチM1 Maxの長期レビューをすることにしました。 M2 MAXに買い替えしたいところではありますが、さすがに値段が高すぎるので今... -
絵描きは運動や筋トレをすべき?長くイラストレーターとして活躍するなら
長時間、絵を描く職業であるイラストレーターは、どうしても同じ姿勢で要ることが多いので、健康面で絵師活動を続けていくことが難しい人が多かったりします。 実際、肩こりや首の痛みを感じている人は多いと思いますし、腰を悪くして仕事に影響が出てる漫... -
絵描きはツイッターブルーの有料課金するべきか?実際に試した結果
ツイッターブルーとは、有料のサブスクサービスで契約するといくつかのメリットがあります。 今回は、絵描きやイラストレーターを目指す人は、有料課金すべきかどうかについて、実際にツイッターブルーにしてみて体感した感想をまとめました。 ブログネタ... -
絵が上手くなる5つの習慣レビュー!焼まゆる【イラスト書籍感想】
僕は、ノウハウコレクター的な感じがあり、様々なイラスト書籍を買ってしまってますが、あまりアウトプットせずにいます。 さすがに買って読んでもあまり実践出来てないと無駄だと感じたので、今回は、「大切なのは練習や勉強だけじゃない! 絵が上手くなる... -
Twitterの絵に反応がない?いいねが付かない対処方法まとめ
最近、イラストを投稿するならTwitterのアカウント運用がほぼ必須になってきてると思います。 しかし、ツイッターのフォロワーが少ない状態の時だったり、絵が下手な時はなかなか反応を貰うことが出来ないことも多いです。 ちなみに僕もツイッターで絵を投... -
液タブで手袋はなぜつける?グローブなしでも絵を描きやすくする方法は?
液タブでイラストを描く時、液タブ用の手袋を使って絵を描いてる人がいます。 僕は、いちいち手袋をつけるのが面倒だと感じるので、基本的に素手のままで絵を描いてます。 素手だと離席するたびに手袋を外したり、絵を描く時の手間が少ないので非常にラク... -
HUION液タブの評判は?ワコムよりおすすめ出来る?【実機レビュー】
今回は、液タブレビューということでHUIONの液タブをまとめることにしました。 HUIONの液タブは、「huion kamvas pro 24 4k」という最上位フラグシップモデルを購入して使ってます。 中華ブランドは、ワコム製品と比べるとかなり値段が安く抑えられてるの... -
AIイラストで絵師はいらない?イラストレーターの仕事がなくなる?
サムネイルの画像は、試しに作ってみたAIイラストです。 最近、こんな感じでAIイラストのクオリティが非常に高くなっていて、一般人から見ると既にプロ並のクオリティの絵が簡単に出力することが出来るようになりました。 実際にAIを触ってみるとまだ変な... -
HUION Kamvas Pro 24 4Kレビュー!スペックはいいけど使わなくなった理由
今回は、中華ブランドの液タブ「HUION Kamvas Pro 24 4K」のレビューをまとめました。 液タブに関しては、今まで5台ぐらい買って沢山使ってきたので、軽く他の液タブとの比較レビューもいれて置きました。 Youtubeでは、レビュー系は案件動画が多いですが... -
イラスト初心者に板タブは難しい?ペンタブより液タブを買うべき理由
今回の記事は、これからイラストを始めようかと思ってる方の初心者向けの内容となってます。 僕は、アナログなしでいきなりデジタルで絵を1年ほど描いてきました。 一応、10年前ぐらいに板タブを購入した経験もあるのですが、三日坊主どころかすぐに無理だ... -
プロペン2スリムレビュー通常との違いは?替し芯はどれがおすすめ?
今回は、ワコムのプロペンスリムレビューをすることにしました。 今まで中華ブランドの液タブも使って来ましたが、現在ワコム製品をメインで使うようになったのは、この「Wacom Pro Pen slim」があるからです。 今回は、通常プロペン2と比較もしつつまとめ... -
Skebはイラスト初心者だと依頼は来ない?下手でも初日から稼げた
今回は、イラスト初心者で絵が下手でも、Skebに登録した結果、初日から依頼が来て稼ぐことが出来た体験談をまとめることにしました。 現在、自分みたいにイラスト初心者の人だったり、今後、絵で稼いでいきたいと考えてる人の一つの参考にしていただけたら... -
2023年の新年目標達成予定を作成!失敗率を極力下げるためには?
普段、しっかりと目標を決めてブログの記事として作成することは一切無かったですが、今回は、2023年の目標の予定を作成することにしてみました。 そうすれば、ちゃんと後で確認することが出来て達成することが出来たか判断することが出来るからです。 僕... -
イラスト初心者から1年間の進化は?どれだけ絵が上達出来た?
2022年完全なイラスト初心者から、だいたい1年間絵を描いてきた過程を詳しくまとめました。 僕は、小さな頃から絵を描いてきたわけでなく、大人から始めた全くの初心者です。 そんな感じの1年間をできるだけ、成長過程がわかりやすくするために描いた絵多... -
Wacom Cintiq 16 FHD液タブレビュー!絵描き初心者に最適?16インチProと比較も
今回は、ワコムの液晶ペンタブレット(液タブ)であるCintiq 16 FHDをレビューしました。 プロモーションの提供品などではなく、実費購入なのでありのまま思ったことを感想としてまとめてます。 液タブは、他にも「Wacom Cintiq Pro 16 (2021)」「Kamvas P... -
Galaxy Tab S8 Ultra レビュー!iPad Proとどっちがいい?【イラスト用途】
Amazonブラックフライデーセールで、かなり値段が下がっていたこともあり、イラストや動画視聴用として購入してみました。 タブレットは、iPad Pro 12.9インチのM1モデルを所有しているので、これでタブレット2台持ちです。 実際にiPad代わりとして利用す...