イラスト– category –
-
はじめての同人誌制作で完売なるか?コミケ販売戦略【大爆死回避】
今回は、初の同人誌を完売させるための戦略についてまとめてみました。(即売会一ヶ月前の事前略) まず、8月頃に2023年冬コミケに申し込みをして、約3ヶ月当落発表前に作業した結果、はじめての同人誌を作ることが出来ました。 冬コミの当落発表ですが、... -
同人誌の無断転載対策まとめ!違法海外サイトの駆逐削除方法は?
今回は、同人誌で無断転載された時の対処方法についてまとめました。 僕自身は、現在同人誌を作ったことも無いですが、アシスタントで入ってるサークルの同人誌が沢山海外の違法サイトで無料で読める状態になってました。 サークル名で検索するとタダで読... -
差分イラストのレイヤー分けは?簡単GIFアニメの作り方【PSD配布あり】
今回は、絵を描く時に表情差分を作るためのレイヤー分けの方法と簡単にGIFアニメを作る方法をまとめました。 この差分イラストの分け方は、現在の自分のやり方になりますので、今後やり方が変わる可能性はあります。 今回、作った表情差分のPDFファイルも... -
クリスタは買い切りか月額どっちがいいのか?【イラストソフト】
今回は、「クリップスタジオペイント(クリスタ)」は、買い切りか月額プランかどっちがいいのかについて調べてました。 個人的には、クリスタは年額プランでのサブスクが一番おすすめという判断になりました。 これは、人によって環境が異なるので、理由... -
Stable diffusionが起動しなくなった時の対処方法は?【続行するには何かキーを押してください】
今回は、「Stable diffusion」が起動しなくなった時の対処方法についてまとめました。 AIの変化が早くて数ヶ月前の情報だともう古かったりします。 久しぶりに使ったので、「Stable Diffusion web UI」の更新をしたところ、コマンド「続行するには何かキー... -
コミケ初参加は一冊も売れない不安がある?売るための方法【イラスト】
今まで2年近く絵を描いてきたので、ついに2023年冬コミケで初参加の申し込みをしました。 まだ当落も出てませんが、せっかく参加する以上は、自分が作れる一番良いものを出して売るために出来る努力はしてきたいと思います。 参加して1冊も売れないという... -
板タブは買って後悔する?描きにくいし楽しくない【イラスト】
デジタルイラストを始めるなら、板タブにするか液タブ・iPadにするか迷うところだと思います。 僕は、全て試して来ましたがイラスト初心者ほど板タブ(ペンタブレット)は、おすすめ出来ないなって思いました。 今回は、こんな人は板タブを買って後悔する... -
コミケ103のオンライン申し込み方法は?【初めてのサークル参加】
今回、はじめてサークル参加でコミケC103にオンライン申込みしてみたので、オンラインの申し込み手順をまとめてみました。 サークルカットさえ作ってしまえば、他の入力自体は数分程度で終わってしまったので、思ったより手間は掛からなかった感じです。 ... -
アナログ絵はSNSで伸びない?デジタルにした方が良い?【イラスト】
今回は、アナログの絵はSNSで反応や評価されなくて伸びにくいのかについて調べてまとめてみました。 僕自身は、イラスト歴2年程度でアナログほぼ無しでデジタルでしか絵を描かない人間です。 別にアナログのイラストでも評価されてる人は居るので、アナロ... -
AI絵師の読み方は何が良い?描いてないが心で描いてる【イラスト】
ハイクオリティなAIイラストを誰でも簡単に出力することが出来る時代になって、色々話題になることが多いです。 AIイラストを出力して投稿してる人達のことを「AI絵師」と言われることがありますが、絵を描いてないやろ!というツッコミがあったりしますよ... -
【手の描き方】初心者の誰でも簡単に描ける最強の方法【イラスト】
今回は、これぐらい手を一発描き1分程度でサクッと描く方法を教えます。 デジタルイラストを描き始めた初心者の人でも、これで手を描くのに悩むことは無くなります。 もう、最終手段の裏技テクニックなので、緊急で仕上げたい時に使うのがおすすめです。 ... -
絵を描くと手が痛い?親指などの腱鞘炎対策【iPad・液タブ】
デスクワーカーだと、肩こりや腰痛などの体調不良は多いと思いますが、指が痛くなる腱鞘炎になる人も居ます。 腱鞘炎は、一度なるとやっかいで見た目は特に何の問題も無いけど、マウスの操作や日常生活の簡単なことでも苦痛に感じます。 昔、腱鞘炎になっ... -
絵を描くのに時間かかりすぎる?イラスト1枚の作業【遅筆・早筆】
イラストを描き始めて約2年程度経ちましたが、未だに1枚のカラーイラストを完成させるのに結構時間が掛かってしまいます。 イラスト初心者だと1枚のイラストに何日も掛かってしまうけど大丈夫なのか?と気になる人も居ますよね。 今回は、自分自身のイラス... -
pixivはオワコン?イラスト投稿サイトはどこがいい?【Twitter】
今の時代、イラストを投稿するサイトは色々ありますが、その中で有名なのは「pixiv」と「Twitter」で使ってる人も多いと思います。 pixivは、AIイラストの問題で一時期炎上して、非公開活動もされたこともありました。 今回は、2023年にイラストを投稿する... -
絵を批判された時の対処方法は?イラストを描くのをやめないでいい
最近は、誰でもSNSを使えば簡単に描いたイラストを投稿することが出来る時代になりました。 コメントも簡単に出来るため、褒められることもあったり、批判されたり、誹謗中傷されることもあると思います。 僕の場合ですが、イラストでは特になんか言われた... -
液タブの画質が悪い?ぎらツキやボケける時の対策方法【イラスト】
今回は、液晶タブレット(液タブ)の画質が悪い・ぼやける・ギラツキがある感じた時の対処方法をまとめました。 はじめて液タブを使った時は、思った以上に画質が荒い!という感想を持ったぐらいです。 画質に関しては、iPad Proが良かったので、絵を描き... -
絵描きの腰痛対策は?背中の痛みが無くなった実体験【デスクワーカー】
今回は、長時間お絵描きをするイラストレーターや漫画家に向けた体のケア腰痛対策方法についてまとめました。 僕は、20代の頃1日中パソコンするデスクワークの仕事をしていた時に腰痛と腱鞘炎になったことがあります。 現在、色々実践して対策したところ、... -
イラストでレイヤー数は何枚使う?100枚以上は普通?【クリスタ】
今回は、デジタルイラストを描き始めた人を対象にレイヤー数を何枚ぐらい使うのかについて調べてまとめてみました。 イラスト初心者の人ほど、レイヤー数が気になるみたいですが、別に何枚でも良いというのが答えだったりします。 イラストにもよりますが... -
Twitterは絵だけを上げる方がいい?毎日投稿を続けた結果【絵描き】
今回は、絵描きのTwitterアカウントの運用についてまとめました。 僕は、絵の練習としてほぼ毎日絵を描いてイラストを投稿してきて、色々試してきて感じたことになりますが、絵だけを投稿するよりも日常ツイートも投稿した方がいいと感じました。 なぜ、そ... -
左利きは絵が上手い才能がある?イラストレーターや漫画家に多い
絵を描きはじめて、色々イラストレーターや漫画家のことを調べる機会が増えたのですが、絵を描く人って意外と左利き多くないか?と感じました。 左利きの確率って、だいたい10人に1人ぐらいしか居ないので結構レアな存在だったりします。 その割にプロで絵...