今回は、「MacBook Pro 16インチ M1 MAX」と「MacBook Pro 13インチ M1チップ」を所持しているので、実際に使っている液タブをメインにイラスト初心者でも使えるおすすめの液晶タブレットを紹介します。
これから、軽くイラストを描き始めたいと考えてる人やガッツリ使っていたいと考える人向けです。
ワコム製品から、中華ブランドの液タブもまとめました。
この記事を書いた人
- 専業ブロガー(複数のサイトを運営してます)
- 最高月間43万PVと月7桁収益の運営経験あり
- 2022年ぐらいからガチ初心者で絵を始めた
お絵描き関連とガジェット関連をメインに記事を個人的な感想を好き勝手にまとめてます。
目次
Macで使えるおすすめの液タブは?
- Wacom Cintiq 16 FHD(6万円代)
- XPPen Artist 22セカンド(5万円前後)
- HUION Kamvas Pro24 (4K) (17万円前後)
主に触ったことがあったり、実際に使ってコスパが良いと感じた液タブを3つまでまとめてみました。
他にも様々な液タブがありますが、あまり数を上げすぎてもどれを選択すれば良いか迷うかと思ったので、値段とかも考えてまとめてます。
ワコム、フイオン、XP-PENの液タブは、全てMacBook Proで使ったことがありますが、どの液タブでも動作確認することが出来ましたので不具合は無かったです。
液タブを使うなら、画面サイズは16インチ以上がおすすめなので、せっかく購入するなら16より大きなサイズを選んで欲しいと思います。
それ以下のサイズなら、「iPad Pro」などのタブレット端末を選択した方がおすすめです。
「iPad Pro12.9インチ」を持ってますが、電子書籍や動画視聴、ウェブブラウザ、イラストなど一つの端末で色々出来るので便利だと思いました。
ただし、クリスタでイラストやマンガを描くには、少し画面が小さいと感じる場面があったり、対応している左手デバイスが少ないので、がっつりイラストを描いていきたい人は液タブの方がいいです。
Wacom Cintiq 16 FHD
こちらの液タブは、2023年5月から30%値上げされてしまったので、コスパは微妙になりました。
Wacom(ワコム)
¥72,755 (2023/01/22 16:07時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ワコム製品なのに約6万円ほどで購入することが出来たのに現在値上げされてるので、セールで安い時ならありかなと思う商品です。
ペンもプロペン2とスリムペンに対応していて、上位モデルの「Cintiq Pro」と同じペンが使えます。
若干視差があるということですが、実際に使ってみた感じでは、そこまで気にならないので、安価な液タブで信頼性があるのを使いたい人は、Wacom Cintiq 16 FHDがおすすめです。
この機種は、プロのイラストレーターの人も使ってたりするので、品質的にはこれでも十分みたいです。
満足度が高いので、予備の液タブとして売らずに保管してます。
より細かなレビューは、他の記事で長文でまとめてますので、気になる人は確認してみてください。
あわせて読みたい
Wacom Cintiq 16 FHD液タブレビュー!絵描き初心者に最適?16インチProと比較も
今回は、ワコムの液晶ペンタブレット(液タブ)であるCintiq 16 FHDをレビューしました。 プロモーションの提供品などではなく、実費購入なのでありのまま思ったことを…
ちなみに上位モデルの「Wacom Cintiq pro16 2021 」も持っていて、メインで使ってますが、値段が高くなったのでコスパ的にあまりおすすめ出来なくなりました。
あわせて読みたい
wacom cintiq pro 16 2021年レビュー!メイン液タブに変更
Wacom cintiq pro 16 2021年版の液タブに変更して、だいたい4ヶ月程度使ったので、ブログのレビューとしてまとめることにしました。 企業案件とかではなく、実費での購…
ワコム製品は、どちらも値段が上る前に購入してます。
XPPen Artist 22セカンド(5万円代)
XP-Pen
¥54,980 (2023/01/22 16:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
出来るだけ購入価格を抑えたいけど、大きな画面が欲しいという人は、XPPen Artist 22セカンドが良いと思いました。
XP-PENは、この上のモデル「Artist24 Pro」を使ったことがあります。
ワコムの液タブと比べるとペンの沈み込みと視差が大きめなのが気になりましたが、ここは使ってたら慣れて使える部分なので、そこが気にならない人は良いと思います。
XP-PENの良いところは、はじめから保護フィルムが貼っているので、わざわざ別途購入する必要性が無いのがありがたいですね。
これぐらいの大画面サイズになると保護フィルムを貼るのが結構大変で気を使います。
何より液タブとしてはかなり値段が安いので、絵を描き続けれるかどうかわからない人なら、お試しで買ってみるなら丁度いい価格帯かと思います。
液タブは、使わなくなってもモニター代わりとして使うことも可能です。
あわせて読みたい
XP-PEN Artist24 Proレビュー液タブは中華製でも大丈夫?
今回は、中華ブランドの「XP-PEN Artist24 Pro」2.5kを約1年ほど使ってみたレビューをまとめていきたいと思います。 Wacom製の液タブなら家電量販店でも触ることが出来…
HUION Kamvas Pro24 (4K) (17万円前後)
HUION
¥176,999 (2023/01/22 16:30時点 | Amazon調べ)
ポチップ
最後におすすめするのは、「HUION Kamvas Pro24 (4K) (17万円前後)」です。
基本的なスペックは、「Wacom Cintiq Pro 24」(32万円)よりも優れていると思います。
ワコム製品は、2022年12月にかなり値上がってしまったので値段的に微妙です。
Wacom(ワコム)
¥327,800 (2023/01/22 16:31時点 | Amazon調べ)
ポチップ
また、「Wacom Cintiq Pro 24」は、少し古いモデルなので、そろそろ新機種が発売する可能性があることから、2023年に買ってすぐ新商品が発売したら、後悔する可能性が高いからです。
「HUION Kamvas Pro24 (4K) 」ですが、実際に使って観た感じ、視差もないしペンもフェルト芯もあるし、色味以外はワコムの液タブよりも上だと感じたぐらいでした。
ファンも無い?からうるさくないし、無駄にサイズもこのサイズの液タブとしては、大きくなく重量もそこまで重くないです。
色味に関しては、ひと手間掛かりますがキャリブレーションすれば合わせることが出来ると思います。
datacolor(データカラー)
¥27,800 (2023/01/22 16:32時点 | Amazon調べ)
ポチップ
それでいて、価格もワコムの半額ぐらいなので、今大画面の4k液タブを購入するなら、HUION Kamvas Pro24 (4K) 」ベストかなーと思うわけです。
自分の体質的にペンのサイズが合わなかったので、今はほとんど使ってない液タブですが、普通の人にはおすすめできると感じました。
あわせて読みたい
HUION Kamvas Pro 24 4Kレビュー!スペックはいいけど使わなくなった理由
今回は、中華ブランドの液タブ「HUION Kamvas Pro 24 4K」のレビューをまとめました。 液タブに関しては、今まで5台ぐらい買って沢山使ってきたので、軽く他の液タブと…
まとめ
「ワコム」「HUION」「XP-PEN」の液タブは、MacBookでも普通に安定して動作して使うことが出来てました。
少し古いモデルだったら、対応していないかもしれないので、今回ここで紹介していない機種を選択する場合は、ちゃんと対応してるかどうかスペック表で確認してみると良いと思います。
Macは、Windowsと比較すると対応しているソフトが少なかったりして、不便を感じる時もありますがアップル同士の連携的に使ってしまいますね。
あわせて読みたい
Macbook Pro/Airの必須級おすすめ周辺機器をまとめて紹介
今回は、「Macbook Pro/Air」を買ったら、追加で一緒に買いたいおすすめの周辺機器を紹介していきます。 アップル製品を長年使ってきて、本当にこれは買っておいた方が…
あわせて読みたい
HUION液タブの評判は?ワコムよりおすすめ出来る?【実機レビュー】
今回は、液タブレビューということでHUIONの液タブをまとめることにしました。 HUIONの液タブは、「huion kamvas pro 24 4k」という最上位フラグシップモデルを購入して…
あわせて読みたい
イラスト初心者に板タブは難しい?ペンタブより液タブを買うべき理由
今回の記事は、これからイラストを始めようかと思ってる方の初心者向けの内容となってます。 僕は、アナログなしでいきなりデジタルで絵を1年ほど描いてきました。 一応…
あわせて読みたい
MacBook Pro16インチM1 Max長期レビュー【1年使用で後悔は?】
今回は、MacBook Pro M2 PRO/MAXが発売されることが決定したので、今まで1年ほど毎日使ってきた2021年モデルのMacBook Pro16インチM1 Maxの長期レビューをすることにし…
(Youtube)