こちらのサイトでは、ド素人が独学でイラストを始めていく過程やイラストノウハウのアウトプットをメインで活動していくサイトの予定をしてます。
イラストの経験は、ほとんど無い状態で30代からのスタートなので、今更絵描きを始めるとか遅いような感じもしますが、昔からイラストを上手く描けたらいいなって思っていたので、今は下手でも前からやりたかったことをやろうと決意してやることにしました。

アニメなどを視聴する側の消費者ではなく、自分で制作するクリエイター側になりたかった。と、ずっと思ってました。
でも、絵を描くことが下手だからとか今更始めても仕方がないとか思う部分もありましたが、絵を描くデメリットを改めて考えてみると時間が掛かるぐらいでリスクは、それ以外ほぼ何もないんじゃないかなと考えることが出来たためです。

絵を描くのに必要機材は、初期投資ぐらいでパソコンや液タブか「iPad」が必要になるぐらいで、その後の費用はあまり掛からないので比較的コスパ自体は良い趣味だと感じました。
絵が上手くなれば、絵を描いてお金を稼ぐことも出来るようになれるので、チャレンジして損することは一切なしですね。
現在のイラストの技術は、小学生以下レベルですが、大人だからこそある程度の機材類を購入する資金の余裕はあるため、先に機材だけはプロイラストレーターみたいな環境だけは一通り揃えてスタート開始です。
ずっとやりたかったことをやろう

イラストを描くと言っても、風景とかキャライラストなど様々ありますが、自分が興味があるのはキャラクターイラストです。
いわゆるジャンルとしては、美少女萌え系キャラクターを描きたいと思ってます。
ちなみにイラスト初期のレベルは、こんな感じでした。(今は追記のリライトしてるため過去形)

この時点では、2021年11月の現状だと落書きばかり描いており、本格的に絵の練習は出来てない状態ですが、今後ブログでアウトプットしつつ進めていきたいと思ってます。
今は、このブログも立ち上げたところなので、まだまだコンテンツ不足ですが少しずつ時間を掛けてブログ自体も育てて成長を振り返ることが出来るサイトにします。

もっと絵が上手く描けるようになったら、漫画を描くことにも興味があるのでマンガ系も掲載していきたいですね。
正直、やりたいことが多すぎる感じです。
このブログサイトは、描いたイラストを載せるポートフォリオサイトにも使うことが出来るようになるので、1年掛けてじっくりやっていきます。
イラストが上達していく過程を見せていきたいところですが、イラストを描く時間を本格的に確保することが出来るのは2022年からになると思います。
思い立ったら即行動
イラストを描きたいと思ったなら、思い立ったら即行動すべきです。
大人になるほど、今更始めても遅いかなと考えてしまうことが多いですが、イラストを描き始めることに関しては、金銭的なリスクがかなり少ないので誰でも出来ます。
アナログなら、シャーペンと紙があれば始めることが出来るので、まずはアナログっていうのもいいですね。
自分は、まず新しいことを学ぶには、書籍から勉強した方が手っ取り早いと感じて、色んなイラスト書籍を購入しましたが、この本が中に描いてるキャラも可愛くて線をなぞることがメインなので、イラスト初心者には丁度良さそうだと思って、これからスタートしようかと思ってます。
年齢が若ければ、専門学校などを選択するのもありかと思いますが、30代だと独学でやった方が効率よくできそうです。
イラストを描く知り合いが居ない状況なので、それは今時ネットで集めたらいいんじゃない?という感じで思ってます。
まとめ

自分の場合は、元々動画の視聴などで利用していた「iPad Pro12.9インチ」となんとなく購入した「Apple Pencil」を所有してましたが、本格的にイラストを始めるなら、液晶タブレットも購入しておいた方が良いと思い購入しました。
これで、デジタルイラストを描く環境を完璧に作り出しました。
イラスト書籍も既に10冊以上購入したので、準備だけは完璧です。
イラストのことだけをするブログも立ち上げたので、費用的にもやらないと損するところまでやりました。
絵は、やればやるほど上手くなると思ってるので、今後の成長が楽しみです。
まずは、1年でどこまで成長することが出来るかチャレンジです。
人生は冒険やw
コメント