いまイラスト練習を始めて8日目で順調に毎日絵を描くことが出来てます。
実際に絵の練習で、やってることはイラスト指南書を読んだり好きに絵を模写したりする感じです。
毎日、絵に使う時間は1時間程度ですし、イラスト自体は正直まだまだ下手。

絵を描きたいけど描けない初心者のイラスト練習日記になります。絵を描くことを継続したら、どれだけ上手くなることが出来るのか期待してます。
絵を描きたいけど描けない初心者のイラスト練習


これは、ほぼイラストブログを開設して間もない時のイラストです。つまり、この記事をまとめてる1週間前ぐらいですね。
正直、あんまり上手くないですね。
ド下手くそというの微妙なラインで、絶妙な絵だなと思います。
ちなみにイラストのクオリティを見てもらったら分かる通り、ガチのイラスト初心者です。
アナログでバリバリイラスト描いてたとか全くありません。一応、過去に1週間程度絵を描くことに挑戦した時期がありましたが、あまりの下手さに絶望して諦めた経験ならあります。



一応模写を始める前は色んな好きなキャラを1ヶ月程度トレースしてきた経験はある。トレースだけでは、トレースするのが速くなるだけで、見ての通り絵が上手くなることはない。
イラスト練習8日目からたまには色塗りまでやってみた


真面目にイラスト練習をして8日目ということで、今回は「ご注文はうさぎですか?」に登場する香風チノちゃんを描いてみました。
何の絵を描くかは、当日の気分で決めてます。
デフォルメ系のキャラの方が作画コスト低めなので、しばらくはデフォルメ系で攻めていく予定とかは考えてます。
通常は、女の子キャラなら6頭身が多いんですが、普通の頭身で描く場合ちょっとバランスがおかしいと違和感に気が付きやすいみたいです。
そのため、イラスト初心者は自分みたいに作画コストが低めなちびキャラとかから描いていった方がキャラを完成させることまで出来るのでいいかもしれません。
考えながら絵を描く
今回、気をつけた点は、なるべく左右の目のバランスを同じぐらいにするように意識しましたが、まだなんかいまいちバランスが良くないように感じます。
絵は、バランス良く描くことが出来るようになれば、それなりにまともに見えると思うので、出来る限り意識していきたいところです。
さすがに1週間以上、毎日キャラクターのイラストを描いてきたので、多少模写のやり方もわかってきたのか一番初めと比較するとそこそこマシになった感じはしてます。
というか、線画がズレてると感じたら、面倒でも消しゴムで消して書き直したりもしました。
いつもは線画まででしたが、今日は簡単な色塗りまでしてみました。


元々、色を塗る予定じゃなかったですが、色塗ると線画だけよりもいいですね。
色塗りの勉強は、ほとんどしてないため、かなり適当にやってますがこの辺は徐々に覚えていけばいいかなと考えてます。
本来、一ヶ月間は線画しか描かない予定でしたが、たまには色塗りするのも面白いです。
ブログに載せるなら、こんな簡単な色塗りでもしておいた方が映えるので、短時間で良い感じに色を塗ることが出来る手法とか勉強しておきたいところです。
一部、塗り残しもあるけど、細かいこと気にしてたら1時間で出来ないので、許せ。チノ
まとめ
基本的にイラストの練習は、1日1時間程度しか取れてないですが、最終的にはもっと絵を描く時間を取ってレベルを上げていきます。
当面の目標は、デフォルメキャラを安定して仕上げることが出来るようになることですね。
それが出来たら、マンガにも挑戦していきたいところなので、絵を描くのは奥が深いです。
やれることが多すぎるので、年単位でスキルを磨いていく必要がありますが、デジタル機材を一度購入すれば、固定費的なものは特にないので、そこが本当に良いなって思ってます。
もっと、速くやってれば良かったと思いますが、過去のことを言っても元に戻るわけじゃないので、とにかく今出来ることに集中して進めていきます。
コメント