イラストを描いて3ヶ月ほど経ったところで、丸々1ヶ月間ほど完全に絵を休止してました。
そんなところで久しぶりにアイキャッチの絵を描いたんですが、意外と下手になってないなって思いました。
あんまり上手くないのは、元々の実力だったのでこんなもんです。
ということで、絵を描くのって意外と毎日やらなくても、一気に下手になるわけではということをシェア出来たらと思います。
久しぶりに絵を描いたけど意外と下手になってなかった件


1ヶ月間ほど、完全に絵を描くことから離れてましたが、特に下手になってるわけでも上手くなってるわけでもない感じでした。
休止してる間に勝手に絵が上手くなってたら、一番理想的ではありますが、さすがにそこまで甘いわけじゃないですね。
絵を描くのは、本当に初心者で始めた当初は、ガチでドヘタクソレベルでした。

何度見てもイラスト初期の頃の絵を見ると、真面目に下手だと思えますね。

こんな下手くそレベルでも、一応割とまともな感じでキャラが描けるようになったのは、ある程度進歩したなと思えます。
実際に絵を描いたタイムラプス
マリン船長の体がおかしいけど、こんな感じでサクッと絵を描けるようになりたいと思ってたので、意外と描けるようになったなぁってところです。
特に初期の頃のイラストを見ると成長したのを実感しますね。
ちなみに色塗りは、線画よりも時間が掛かるので、基本的に線画までしかやらないことが多いです。
もっと使える時間が多ければ良いんですが、時間の使い方が下手くそ過ぎて絵に使える時間が取れない状況ですね。
安定して作業する時間を取れる工夫をしていくしかないと思う
まとめ
絵は、目に見えて変化がわかるので、描いたイラストやタイムラプスを残しておくと変化が客観的に見れて面白いと思います。
正直、まだまだ下手っぴですが、継続して練習すれば少しずつ上達はしていけるかなぁってところですね。
そのためには、とにかく絵を描く時間を捻出する工夫をしたり、常に勉強をしていかないといけないなって思います。
やりたいことがあるなら、やらないことを決める必要性があるので、ゲームとかは完全に辞めることにしてます。
あとは、仕事を上手く回せるようにならないと絵を描く時間を作れないよなぁってところですな。
コメント