今回は、MacとWindows PCの2台持ちをしている自分がどんな感じに使い分けしてるかについてまとめてみました。
今まで、パソコンは10台以上使ってきて、パソコン歴は20年以上になります。
最近までパソコンは、MacBook Pro2台持ちで運用してましたが、どうしてもWindows OSの方が圧倒的に効率よく作業出来るのがあったりしたので、Windowsのパソコンを購入したという感じです。
現在、新しくパソコンを購入してるか迷ったり、同じように2台持ちするか考えてる人の参考になればと思います。
基本的に同じスペックのパソコンを購入するなら、Windowsの方が安く購入することが出来るので、パソコン初心者ならWindowsから入るのがおすすめです。
MacとWindowsの2台持ちしたレビュー

ざっくり、MacとWindowsの使い道についてまとめました。
僕がやってる作業でMacでしか出来ない作業というのは、「ファイナルカットプロ」と「エアードロップ」ぐらいです。
動画編集のソフトは、別にファイナルカットプロじゃなくてもいいので、エアードロップぐらいしかメリットが無くなってきてます。
ブログ記事の執筆に関しては、Macだと文字フォントが読みやすいし、スマホで写真を撮ったのをすぐにデータ飛ばせるから完全に記事作成用に使ってもいいかなーと考えてます。
だいたいの作業がWindowsで出来るので、わざわざMacを使わなくていけないということは無いです。
パソコン購入で迷ったらWindows PCがおすすめ

僕の場合、「iPhone」「iPad Pro」「アップルウォッチ」など他のアップル製品を持ってるので、連携的にMacBook Proを活用することが出来てますが、普通の人はそこまで揃えてないと思います。
Windows PCの欠点としては、色んなパソコンがありすぎて、何を買うか迷うというところぐらいですね。
その点、Macは種類が少ないのであまり迷わず購入することが出来ます。
ゲームをするならWindows一択

Macは、ゲームが出来るスペックがあっても、OS自体がゲームソフトに対応していないことが多いので、ほとんどゲームは出来ません。
ついゲームをやってしまうからやめるために、MacのPCを選ぶというのもいいかもしれないですね。
僕は、昔に一生分のゲームをプレイしたと思ったので、もうゲームはいいかなと思ってます。
ゲームをがっつりしたい人は、特にグラフィックボード(グラボ)を重視してください。
Macは値段のわりにスペック低め

Macしか使っていない時は、Windowsパソコンのことが全くわからなくなってましたが、久しぶりにWindows PCを調べると、Macと同じスペックのパソコンを半額ぐらいで買える感じでした。
コスパ、スペック重視なら、Windowsがいいですね。
しかし、MacBook Proのデザインだったり、質感に関してはWindows PCはショボいと感じてしまいます。
Windows PCは、やたら値段が下がってしまいます。
パソコン費用の目安

- 5万円程度(動画視聴、ウェブブラウザぐらいしかやらない、正直微妙)
- 10万円前後(軽いゲームも少し出来る、一般的な事務作業なのはそこそこ快適)
- 20万円前後(ゲームもそこそこ動く、動画編集も出来る、不満は少なめ)
- 30万円前後(一般人には、オーパースペック、新しいゲームもある程度動く)
- 40万円以上(基本的に出来ないことはない)
この費用予算は、新品でちゃんとしたBTOパソコンを購入した目安です。
ノートPCとデスクトップPCでも、変わってくる部分がありますが、基本的に15万円前後のパソコンを購入しておけば、ある程度のことは出来ることが多いです。
ある程度、長く使いたいなら20万円前後が一番良いかなーと思います。
PCは、だいたい3年〜5年で買い換えると、快適に作業しやすいですね。
パソコンに関しては、高いお金を出せば出すほど性能は良くなりますが、家電量販店のWindows PCは性能のわりに値段が高いので買わない方がいいです。
久しぶりに買ったデスクトップパソコンは、BTOパソコンショップセブンというところで購入しましたが、結構好きな構成で組めて即日発送だったので、かなり良かったです。
まとめ

Macの方がOSの安定していて不具合は、少なめな印象がありますが、やりたいと思ったことがツールの関係上出来ないという制限があったりします。
Windowsの方がたいていの作業が出来るので、どっち買うか迷ったら基本的にWindows買った方が後悔しないかなーと思います。
Macは、2台目を購入したりすればいいです。



(Youtube)