ツイッターというpixivというかネットを徘徊してたら、「代理ちゃん」というキャラクターの設定があったので、何かと思い調べてまとめてみました。
そして、自分も「代理ちゃん」の絵を描いてみたので、ついでに載せていきます。
またオリジナルキャラクターとの違いについても書いてます。
代理ちゃんとは?
自分の身代わり的な存在になります。
今回、僕が描いたのは僕性別すら変更して美少女化させることが出来るので、かなり自由に好き勝手出来ます。
やはり、男キャラクターよりも美少女キャラクターに限りますね。
オレは、男キャラは描かないという拘りがあります。(そこまでないけど、カワイイキャラのが描きたい)
SNSとかでは、アイコンで人のことを覚えることがあると思うので、特定の自分用アイコンを「代理ちゃん」と言ってもいいかもしれません。
アイコンがコロコロ変わる人は、誰か分かりにくいところもあるので、キャラを固定化させるのは、メリットが大きいですね。
絵を描くことが出来る人に、自分の「代理ちゃん」を描いてもらうっていうのもありだと思います。
自分の見た目が好きな人や自分自身を売っていきたい人は、自分の顔写真か自画像イラストの方がいいですが、ほとんどの人はそうじゃないですもんね。
僕も他のサイトでは、イラストレーターの人に依頼してアイコンを描いて貰ったことがあります。
人によりますが、思ったより値段は安いので頼んで描いて貰うのありです。
代理ちゃんを描いた理由
めっちゃシンプルにしたのは、漫画だと出来るだけ装飾品多いと描くの時間掛かるし、面倒だなということでめちゃくちゃ特徴少ないです。
Vtuberのファンアートを描いていて、大変だと思ったのは装飾品が多いキャラクターが多かったので、なるべく作画コストが低いキャラにしました。
制服は、今まで二次創作で一番描いてきたので、比較的描き慣れてるところもあります。
自分のイラスト技術が上がり次第、多少アップデートするかもしれませんが、しばらくはコレですね。
今日はバニーの日ということで、うっかり出すタイミングを見失ってた兎田ぺこらちゃんの設定画です🐰🥕
— 憂姫はぐれ@C102土曜A29ab (@yuukihagure) August 2, 2020
#バニーの日 #ぺこらーと pic.twitter.com/1BBpYszkr8
はじめての3面図でしたが、他の参考にしたらなんかそれっぽいの作れるものですね。
オリジナルキャラクターとの違いは?
そのため、オリキャラだからといって、「代理ちゃん」とはならないみたいです。
オリキャラは、原作が無い一次創作物ですね。
二次創作は、既存のアニメや漫画キャラクター作品を利用した作品です。
人によっては自分が描いたオリキャラを「うちの子」って、発言してる人も居ます。
「うちの子」発言は、人によって痛いや気持ち悪いと感じられることもあるみたいですが、自分が時間と手間暇掛けたキャラクターが好きというのは良いことだと思います。
例え、他人に悪口を言われることがあったとしても、「自分は自分、他人は他人」と区別すると良いです。
他人の評価や意見を気にしすぎる必要性はありません。
僕は、あまり拘りが無いタイプなので、あまり他人に興味を持たないタイプです。
まとめ
名称を知らなかっただけで、今まで普通にアイコンとして使ってたりしてた人も多いと思います。
はじめて「代理ちゃん」という名称を見た時、そういうキャラクターの名前だと思ってましたが、絵描きは「代理ちゃん」というキャラ作ってるのを知ったぐらいです。
最近の絵描きは、自分で絵を描いてVtuberになる人も居たりするので、絵を描くことが出来るスキルというのは、使い方によっては色々出来るよなーって思いました。
まぁ自分が出来ないことは、人にお金を出して頼むっていうのもありですけどね。
正直、絵を描いていて自分で絵を描くより既に絵を描ける人に頼んだ方がクオリティが高いの出来るのにわざわざ自分で描いてます。
(Youtube)